2025年5月3~5日_河口湖合宿

いろいろ忙しくしていて、ご無沙汰していた合宿に、10年ぶりにやってきましたー!
のどかに大月駅で富士急に乗り換えしていた頃とは打って変わって、河口湖行きの特急は全席完売、インバウンドのお客さまが通路やデッキにわんさかいます。ひええぇ。みなさんのお目当てはやはり富士山なんでしょうね。そりゃそうですよ、ああ富士山。その圧倒的な存在を前に私も興奮が止まりません。美しい富士山を車窓からも河口湖駅でも堪能し、いざ堀幸へ。うわー懐かしい!至れり尽くせりの練習環境、いつもありがとうございます。
昨年のメインの『ドラゴンの年』はひたすらさらってひたすら練習あるのみでしたが、今年のメイン『イーストコーストの風景』は使う楽器がとにかく多い!5人で20もの楽器を掛け持ちしながら演奏するので、どこに何を置くか?どの向きで?どこで入れ替わる?など綿密に準備しないと演奏が成立しません。団員3人で試行錯誤を繰り返しながら合宿中にしっかり頭に体にたたき込みます(鼻息)
昼食後は河口湖畔へ散歩して、おいしい空気とウグイスの鳴き声に癒され、ソフトクリームをペロリです。
練習の後は…そう!飲み会ダーーー!堀幸のキリンラガー大瓶は、世界一美味しい瓶ビールと言っても過言ではないくらいおいしいのです。しみます。お約束の一升瓶ワインも進んじゃいます。2日目の夜は楽しいレク大会。チーム対抗の真剣勝負!”輪くぐり””レロレロ酒場””カタカナ禁止クイズ”など、爆笑しながらほんっとに盛り上がりました。
たまたまなのですが、練習の合間に私は、大女将から『いつもマスターがされていた』という、歓迎御一行様看板の筆入れを拝命しました。とてもとても光栄でした。これからも、毎年堀幸さんにお世話になりに河口湖に来たい、という思いを再認識しました。

パーカッション 小泉