2025年2月9日の練習日誌

@青井小1218

基礎合奏を取り入れて数ヶ月経ちました。いきなり曲を合奏すると身体の準備ができていなくてバラバラになってしまいがちですので、基礎合奏はウォーミングアップ的に有益であると感じます。否定的な風潮も世の中にはあるようですけど当団の合奏練習においては今のところメリットしかないと感じます。

 

ライオンキング

アフリカの雄大なサバンナの風景(誰ですか雑草と言った人は)を感じさせるフレーズは原曲ではバックコーラスで表現されています。ディキシーの掛け合いは吹く人が決まっていなくても欠席でも、居る人で吹くがよし!

パンチネルロ

前半がずれてしまいました。まだまだインテンポではできません。前回できたからと言って、次もできるとは限らないのが大縄跳び。つっかえないための地道な訓練が必要です。

エルザ

本日は抑制の効いた大人の演奏との評!油断禁物でしっかり練習していきましょう!

イーストコースト

吹けていないところだらけ。肩の力を抜いた演奏ができるようになりたいものです。たとえできてもガチガチではこの曲の魅力が半減しそうです。譜面とにらめっこするのも良いですが、上手な演奏を聴いてイメージを作った方が吹きやすくなるかも知れません。もっと滑らかで軽やかです。

オーボエのエキストラさんが参加してくださいました。メロディのピースがハマると気持ちよいですね〜どうぞよろしくお願いします!

  • 植竹
  • 石丸 | 北村 | 武田 | 能重 | 二川目 | 上野(千) | 賀持 | 佐藤(政) | 谷内 | 山田 | 植竹 | 高島(麻) | 金子 | 中村 | 浅子 | 上野(隆) | 高島(聡) | 山口 | 上野(眞) | 小川 | 彦根
  • エキストラさん1名