APWE

練習日誌

2022年7月31日の練習日誌

色々あって、わたしにとっては実に2年半ぶりの青井小での練習でした。皆さんまたよろしくお願いします。トトロ・ファンタジー気持ちよく「さんぽ」の旋律を演奏している途中で、なぜかテンポを遅くするチャレンジングな編曲です。フランス組曲(ミヨー)現実...
練習日誌

2022年7月24日の練習日誌

「演奏会が終わってから1回目の練習が、そのバンドの実力」誰が言ったのか誰から聞いたのか忘れましたが、長年肝に銘じている言葉です。奏者個人としても、演奏会が終わったあと、初めての演奏が真の実力だと言えましょう。毎週のようにステージに乗っている...
練習日誌

2022年7月3日の練習日誌

・アルセナール・たなばた・献呈序曲(通しのみ)・ウィリアム・バード以上4曲を、曳舟のすみだ生涯学習センター「ユートリヤ」マスターホールにて行いました。パーカッションもほぼ本番と同様の編成となり、改めて曲の響きを知ることができました。ただ.....
練習日誌

2022年6月26日の練習日誌

梅雨が開け、猛暑日が続きますので、体調に注意して約2週間後の本番に備えましょう!ということで、かなりお久しぶりの練習日誌担当になりました。記憶がかなり曖昧なので、足りないところは補足をお願いします。カンタベリー・コラール…すみません…自分の...
練習日誌

2022年6月19日(日)の練習日誌 金管打楽器サックス

本日は金管打楽器+サックスパートで練習をしました。あっここクラリネットのメロディーがない!ここフルートの細かい動きが聴こえない!とさみしい場面も。たなばたリズム奏者は軽快に。はじめから終わりまで勢い任せで演奏してしまうとバテるのはもちろん、...
練習日誌

2022年6月19日の練習日誌(フルートクラリネット)

アンコール2曲目細かい音形にパターンがいくつかあって戸惑います。冷静に譜読みしてみましょうか。拍に合わせて声に出して読んでみませんか?ウイリアムバード組曲メンバーが揃ったので、全ての入りの確認ができました。やったー!エルカミーノレアル休みが...
練習日誌

2022年6月12日の練習日誌

定期演奏会まであと1か月を切りました!!!!練習場所の定員の関係でフルートさんは別の場所で練習でした。さみしい🥲本番も近くなり練習参加者も増えて厚みが出てきたと思います。やっぱりパーカッションがいるといないとでは全然違いますね🥺本日もコロナ...
練習日誌

2022年6月5日の練習日誌

アルセナール“お育ちのよい快活な青年たち”というイメージの曲。“下町感”をひた隠さねば!常に品よく、節度を保って。カンタベリーコラール打楽器ひとすじの私も、コラールを演奏しているときは管楽器奏者が羨ましくなります。エルカミ11くらいまでの展...
練習日誌

2022年5月29日の木管分奏練習日誌

分奏はパート内の役割やバランスもわかり合奏とは違うありがたみを感じます。・カンタベリーコラール後半にさしかかり、今一度Desのチューニングをして臨むと美しいハーモニーが復活。曲を通して音程に注意したいと思います。・ウィリアムバードメロディの...
練習日誌

2022年5月29日の金打分奏練習日誌

今日は分奏!メニューが多いので準備も早々にスタートです。 アルセナール カンタベリーコラール エルカミ たなばたカンタベリーコラールは息が続かないからと闇雲にブレスを取るとかなり目立って集まい美しくないので、ブレス位置をきちんと考えたフレー...